• あなたは渡れる?「怖いけど美しい橋」ベスト20 見るだけで足がすくんでしまう橋から、気分爽快な橋まで

    島や谷、川を結ぶ橋。大昔の橋は自然の倒木や川に飛び石を置いたものだけだったのが、現代では長大な橋を建設するようになりました。真っ青な海の上を渡る橋や、足がすくんでしまう吊り橋、自然の中に溶け込んだ美しい木造橋など日本をはじめ世界にも名物と言われる橋がたくさんあります。その中でも見ても渡っても思わず息を飲むような橋をご紹介します。   1. 熱帯雨林のジャングルを上から楽しむ「カカム・キャノピー・ウォーク」 ガーナのカカム国立公園はガーナの中でも一番の観光地。年間で約35万人もの観光客が訪れます。その中でも一番有名なのが「キャノピー・ウォーク」。大自然の中、全長350m、最高で地上40mの吊り橋が7本あり、なかなかの迫力です。熱帯雨林の木々の上を超え、無事渡ることができれば550種類を超える蝶、約400種類の鳥、猿や時には野生のゾウも現れるカカムナショナルパークの大自然を満喫することができます。ただ綱とワイヤーで支えられた細い幅の板を渡るには勇気が必要かも。人が足を踏み出すだけで大きく揺れ、その高さと橋の心許なさに(半年に一度はロープを貼り替えているとはいえ)打ち勝てた者だけが動物たちと同じ目線の景色を楽しむことができます。

    Ami CicconeDecember 14, 2020
  • 新感覚! 話題のワークマンから発売された「エアロポンプウォームベスト」が超優れ物!! マストバイアイテム間違いなし!

      ワークマンと言えば、近年アウトドアやスポーツシーンでも大活躍のブランドになっていますね。もはや作業着メーカーだったことなど誰も忘れてるんじゃ・・・?そんなワークマンの2020年下半期の注目商品と言えばコレ!「エアロストレッチポンプベスト」。 発売前から話題となり、2020年11月の発売直後には店頭でも売り切れ続出!オンラインストアでも完売!偶然入ったお店で見つけることができたので、買っちゃいました!! ちょっと着ただけでも軽い!温かい!そしてカッコイイ! もし見つけたら絶対買ったほうがいい、超優良アイテムです!

    Ami CicconeDecember 13, 2020
  • 寒いのがニガテなにゃんこ達のほっこり写真14枚

    「あったかいにゃ〜」まさにそんな声が聞こえてきそうな1枚。この子猫用のニット帽やセーターは手作りっぽいですね。飼い主の愛でよりポカポカです!

    Ami CicconeDecember 13, 2020
  • Rare foto di Woodstock che catturano la magia del più iconico festival musicale degli anni '50

    Un evento di grandissima importanza ha avuto luogo alla fattoria Upstate New York Farm di Max Yasgur, nel 1969. Si trattava...

    Ami CicconeDecember 13, 2020
  • Around The World With Banksy, The Anonymous Artist, Through The Lens Of His Most Daring Works

    When Banksy unveils a new piece, everyone gets excited. And it’s not just because his art often fetches millions at auctions....

    Ami CicconeDecember 11, 2020
  • パンの袋を閉じる時のアレ…捨てないで!賢い9つの使い方

    パンクリップをご存知ですか?スーパーなどでパンを買うと、袋を留めるのに使われているプラスチックのクリップのことです。正式名称は、バッグ・クロージャーと言います。このクリップは小さすぎてリサイクルにはなかなか不向きのため、大量のクリップが再利用されることなく無意識のうちにゴミ箱に捨てられて、ゴミとして処理されてしまっています。しかし、なんとこのパンクリップには、いくつもの便利な再利用方法があるのです!ただ捨ててしまうなんてもったいない。ゴミとして捨ててしまう前に、環境のためにも、ぜひ今回紹介する9つの再利用方法をチェックしてみてください。そして次回は、ただ捨ててしまう前に、パンクリップをいざという時のために取っておいて、効率的に再利用してみましょう。こんな便利なお役立ちグッズにする方法があると分かれば、あなたも二度とパンクリップを無意識に捨ててしまうなんてことは無くなるはず! 9. 絡まったコードへのイライラともさよなら バッグの中に入れておいたイヤフォンのコードを取り出すたびに、絡まってしまっていてイライラしませんか?結んでおいても、丸めておいても、なぜかいつも絡まってしまう。電車の中で、カフェで、図書館で、さぁいざ使おうという時にその絡まり具合を見ると、うんざりとしてしまいます。大抵の場合、コードの絡まり具合も複雑怪奇。あっちからこっちを通して、そっちを引っ張ってなんてしていると、平気で数分経ってしまいます。毎回こんなことをしなくちゃいけないなんて、どう考えても非効率的!そこで、このパンクリップの出番です。イヤホンのコードを丸くまとめて、一箇所をクリップで留めるだけ!小さくまとまるし、絡まらないし、持ち歩くのにかさばらない。これであのイライラともさよならできますよ。

    Ami CicconeDecember 3, 2020
  • 海底に残されていた古いカメラを見つけたダイバー達。そのカメラに残されていた写真とは?

    皆さん人生で一度は、かけがえのない思い出が詰まった写真データやアルバムを無くしたことがあるのではないでしょうか。本当にショックですよね・・・。大概無くなった写真はもう手元に帰ってくる事はなく諦めるほかありませんが、奇跡的に失くしたものが持ち主のところへ戻ってくることもあるものです。今日はそんな興味深いお話をご紹介します! ある日海の中で調査をしていたカナダ人大学生のダイバーは、海底に落ちていたカメラを拾います。見た目から判断して、何10年とまではいかないものの数年間海の底に残されていた様子。海の中でカメラを拾うこと自体も珍しいのですが、なんとまだカメラが生きていました!電源を入れることができたのです。カメラに残されていたものとは一体何だったのでしょう?

    Ami CicconeNovember 30, 2020
  • 犬派だった家族が気づいた猫の温もり「あなたはリクの生まれ変わり?」

    ある日出会った子猫。弱っていた子猫を助けた高野さんは、子猫を保護することに決めました。完全に犬派だった高野さん一家は、子猫と暮らすようになり、子猫の可愛らしさに魅了されていきます。今回ご紹介するのは、一匹の子猫との不思議な巡り合わせを体験した高野さんのお話です。

    Ami CicconeNovember 29, 2020
  • Celebrities Who Are Out And Proud About Being LGBTQ And Their Famous Partners

    Catherine Bell and Brooke Daniells It was back in 2012 when all heard the news of Catherine Bell and Brooke Daniells...

    Ami CicconeNovember 23, 2020
  • 子犬たちを救出した消防士たち。その子犬たちには驚きの事実が!

    米国のコロラドスプリングス消防署にとって、緊急の救援呼び出しは全く珍しいものではありません。今回その呼び出しを受けた時も、いつも通りすぐに救急隊を現場に送り出しました。その任務の内容は、8匹の子犬を安全に助け出すことでした。しかし何時間も経った後、彼らはその任務が思っていたものと違うことに気づきました。なんと、助けようとしている子犬たちは、実際は子犬ではなかったのです。そして、この勇敢な消防士たちは、信じられないような真実を見つけることになります。 消防士の業務内容 消防士が火を消すことだけが仕事だけではないことはよく知られています。彼らの仕事は多岐に及び、様々な緊急事態に対応しているのです。けれど、さすがに動物の救助もすることは知らなかったのではありませんか?

    Ami CicconeNovember 23, 2020